PREVENTは職員やその家族が積極的に健康維持・増進に取り組むことをサポートしています。
*「健康経営®」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営宣言

病気に罹らず長生きをする、誰しもが無病息災でありたいと願うものですが、人生百年時代、病気の一つや二つを抱え、病気とうまく付き合いながら、より健やかな人生を過ごしていく「一病息災」を支える仕組みがいまの社会には求められています。
PREVENTは、新しい健康づくりの最適解を創り出すプロフェッショナル集団です。医療やテクノロジー、データサイエンスといったメンバー一人ひとりの専門性の掛け算により、大学発スタートアップとして科学を社会に実装することで、事業ミッションである「一病息災の健康支援モデルを社会に」を実現していきます。
そして、その根幹を支えるものが、職員一人ひとりの健康に対する「意識」と「行動」です。職員が個々の能力をいきいきと最大限に発揮するためには、何よりも職員やその家族が心と体の健康を大切にし、「Well-being(身体的健康・精神的健康・社会的健康・幸福)」であることが非常に重要だと考えています。
このような認識のもと、PREVENTは、職員やその家族が積極的に健康維持・増進活動に取り組むことを全力でサポートし、サステナブルな経営体制を構築し、SDGs「サステナブル社会」へ貢献してまいります。

2025年10月7日
株式会社PREVENT
代表取締役 萩原 悠太

健康維持・増進への具体的取組み

1.健康管理
○定期健康診断および2次健診の受診率向上と特定保健指導、生活習慣改善指導等の実施
○メンタルヘルス不調予防
○ストレスチェック受検勧奨と活用

2.健康リスクの軽減
○禁煙の推進継続
○長時間労働の抑制と柔軟な働き方への取組み
○コミュニケーションの促進

3.健康維持・増進活動の奨励
○「Vitality健康プログラム」の活用
○「社内ウォーキングキャンペーン」の年2回(春・秋)開催
○健康情報の提供(生活習慣病、食事、禁煙等)

推進体制

「健康経営」の運営については、人事部門を中心として各部門と連携を図っています。また、各年度の取組み結果および次年度の取組みについては社長をトップとして取締役等により構成される経営会議で確認、報告する体制としています。