FAQよくある質問

医療データ解析事業「Myscope」について

解析に必要なデータについて

  • 解析に必要なデータは何でしょうか?

    最新月からさかのぼった5年分のレセプトデータ、健診データ、5年間の資格喪失状況が分かる適用データが必要です。

  • リスクの判定においては、脳ドックの結果なども必要でしょうか?

    脳ドックの結果は必ずしも必要とはしません。現在管理されている健診結果をある分お預かりする形となります。

  • レセプトだけでもリスク判定はできますか?

    レセプトだけではリスク判定を行うことができませんので、健診データの提供をお願いしております。

  • 健診データ、レセプトデータについて、単年分しかありませんが、解析は可能でしょうか?

    健診データは単年度、レセプトデータは3ヶ月分以上のデータがあれば解析可能です。ただし、年度をまたぐ推移の確認等ができなくなります。

データの取り扱いについて

  • 個人情報保護はどのような基準に準拠しているのでしょうか?

    個人情報保護に関わるセキュリティ認証として、以下の認証を取得しております。
    ・JAPHICマーク
     https://japhic.or.jp/j_mark/
    ・ISO27001 情報セキュリティマネジメントシステム

解析結果について

  • 解析をすることで何が分かりますか?

    データを基にPREVENT社が開発した独自の疾病予測アルゴリズムを用いて、加入者1人1人が5年後どれだけイベント(※)を発症するか、リスク判定を行うことができます。そのため、重症化予防を優先的に実施すべき方を抽出できます。
    ※イベント:脳血管疾患、虚血性心疾患の新規発症 / 高血圧、脂質異常症、糖尿病の新規治療開始

  • 解析結果を属性別で出せますか?
    (ex.男女別、被保険者/被扶養者)

    通常納品している解析結果のレポートに関しては、被保険者/被扶養者別で結果を出せます。レポートにおけるそれ以外の属性に関しては、担当者にご相談いただけますと幸いです。
    また解析結果のエクセルデータに関しては、いただいたデータに記載の項目はそのまま記載しておりますので、属性別に傾向を調べることが可能です。

その他

  • 服用中の薬剤はどの情報から判断するのか?

    レセプト上に記載の医薬品コードを基に判断しております。

  • データの解析方法は?

    15万人分のデータベースからどのような健診・レセプトの人が脳梗塞や心筋梗塞になりやすいかを予測できるアルゴリズムがあり、このデータベースを元に加入者の方々から特に血管病の発症率が高い方々をピックアップします。
    このアルゴリズムではイベント発症率を判定いたします。
    【イベント発症率】
    脳梗塞や心筋梗塞などの血管病の発症、 生活習慣病の新規治療開始

  • 他社の解析との主な違いは何でしょうか?

    生活習慣病に関する複数の指標から真にリスクの高い対象者を抽出できます。
    これまでの対象者抽出では、糖尿病であれば血糖値、循環器疾患であれば血圧など単一の指標で抽出しており、真にリスクが高い人をフォローすることができませんでした。

重症化予防支援事業「Mystar」について

対象者選定について

  • 対象候補者はどのように選びますか?

    主として下記に当てはまる方が対象となります。
    ・通院中かつMyscopeによりハイリスクと判定された方
    なお、対象者様の選定は柔軟に対応できますので、別途ご相談ください。

  • 特定保健指導の対象者と重複しますか?

    通院中の方が対象となりますので、特定保健指導の対象者とは重複しません。

  • 被扶養者も対象にできますか?

    被扶養者も対象にできます。

  • インターネットの環境がない方でも参加できますか?

    上記環境ではサービス提供はできません。

  • 実施人数は何人から始められますか?

    1名からでも可能でございます。

  • 通院していない人でも参加できますか?

    通院中の方のみしかご参加いただけません。未通院の方につきましては、まず通院治療をされることが優先されます。

申込みから参加について

  • 対象者への案内方法は?

    主な案内方法は下記の通りでございます。下記以外の対応も可能ですので、別途お問い合わせください。
    1)専用申込ホームページを準備し、ホームページ経由で申込み(本人へはメールで案内)
    2)郵送にてプログラム紹介資料、申込書類の送付(申し込みはWEB経由もしくは郵送)
    3)健保保健事業担当者様もしくは弊社からの直接のご案内
    4)プログラムの紹介セミナーの実施

  • 参加勧奨はどのようなことを実施されますか?

    電話、メール、郵送等により行います。

  • 申込み手続きから、申込み資料の到着までどのくらいの日数がかかりますか?

    プログラムの申込手続き完了(申込メール受領、もしくは申込書受領)後、営業日1~3日で到着するよう手配しております。

  • 申込み後、担当者から本人への連絡および説明はありますか?

    ご本人からお申込みがあってから、当日、もしくは翌営業日に本申し込み資料をご自宅宛にお送りし、届いたタイミングに合わせて、弊社のカスタマーサポートから連絡をしております。

    そこでお電話させていただく内容は、主治医承諾書を取りに行っていただくお願い、プログラムの開始までのフローの確認等となっております。
    その後、実際にプログラムが開始してから、1回目の面談で、担当の医療従事者から、生活習慣の聞き取り、ならびに今後の流れをご紹介する形になります。

プログラム実施について(プログラム内容、アプリ、モニタリング、ライフログ)

  • プログラムでは何をしますか?

    対象者様の疾患に合わせて、その疾患の原因となっている生活習慣を医療従事者とともに改善を目指すプログラムです。
    特徴としては、
    ・腕時計型の歩数計や、食塩摂取量を測る機械を用いて、日々の生活を見える化
    ・2週に1回、15分程度のお電話での面談を6か月実施
    ・普段主治医の先生からは中々聞けないような、食事や運動に関する健康になるコツを知ることができる
    などがございます。

  • プログラムの種類はいくつかあるのでしょうか?

    現時点では「Mystarプログラム」一種類となります。なお、健康づくりプランは対象者様の生活習慣に基づき作成しますので、プログラム内容は人により様々です。

  • プログラムの実施期間はどのくらいですか?

    6か月間のプログラムとなっております。

  • 自宅からでも参加できますか?

    電話とスマートフォンのアプリを利用し、遠隔でアドバイスを行いますので、ご自宅で実施いただけます。

  • 参加するとどういう効果が得られますか?

    これまでプログラムを受けていただいた多くの方で、血圧や血糖値の値などの大きな改善がもたらされ、病気の悪化リスクの低減に繋がっております。 また6か月間のプログラム以降も無理なく継続できる、健康的な生活を送る上でのコツも身につけられます。

    健康保険組合様での導入成果例
    健康保険組合様での導入成果例
    プログラム前後での予測イベント発症率
    健康保険組合様での導入成果例

    資料ダウンロードはこちら

  • 半年間の介入で本当に効果が出るのでしょうか?

    健康保険組合様での導入成果例
    健康保険組合様での導入成果例
    プログラム前後での予測イベント発症率
    健康保険組合様での導入成果例

    資料ダウンロードはこちら

  • どのような人が指導に当たりますか?

    看護師、理学療法士、管理栄養士など、皆様がお持ちの疾患に対する専門知識をもった医療専門職で、病院で実際に患者さんと接し、疾病管理の経験があるスタッフが、6か月間担当制で指導に当たります。

    PREVENTの医療専⾨チーム

  • プログラムの完遂率は?

    高いリテンションを誇ります。(参考:プログラム完遂率98% 2018年度実績)

  • 電話相談は毎回同じ担当者が行うのか?

    担当制を採用しているため、6か月間は担当者が同じでございます。(退職や休職などの理由は除外)

  • プログラム開始のタイミングは?

    主治医の承諾書等の必要書類をご返送頂いた後、おおよそ2〜3週間以内でプログラム開始となります。

  • アプリでどのようなことができますか?

    アプリで主にできることは下記の通りです。
    ・生活習慣の記録(歩数、塩分摂取量、血圧 等)
    ・運動、食習慣支援
    ・疾病に関する学習教材の閲覧
    ・チャット相談

  • アプリは、iPhoneとAndroidは両方対応ですか?

    どちらも対応しております。ただし、対応するOSバージョンについては時期により異なります。

  • 動画などのコンテンツはあるのでしょうか?

    運動に関する動画コンテンツがございます。今後も動画コンテンツを充実させていく予定です。

  • 計測しなければならない項目は何か?
    Ex)血圧、体重、毎食の塩分量、など

    血圧、体重、塩分測定、ウェアラブル機器装着にて身体活動量を測定していただきます。

  • 血圧計、体重計を持っていない場合は?

    原則お持ちでない方には、購入いただくことを推奨しております。ただ測定ができなくても指導できるので、必要に応じての対応は可能でございます。

    ただ、血圧測定ができない、ウェアラブル機器の装着が出来ないなどは、プログラムの安全性の確保が困難になるため、指導の質が保証できなくなる可能性は出てまいります。

  • 全ての計測項目を記録できないとプログラムへの参加や電話相談を受けることはできないか?

    全ての計測項目の測定ができなくても指導できるので、必要に応じての対応は可能でございます。

    ただ、血圧測定ができない、ウェアラブル機器の装着が出来ないなどは、プログラムの安全性の確保が困難になるため、指導の質が保証できなくなる可能性は出てまいります。

  • タブレット等レンタルさせてもらうことは可能か?

    機器のレンタルの件につきましては、誠に申し訳ございませんが、弊社の方でレンタルに関しては取り扱っておりません。
    (スマホをお持ちかどうかご確認いただけますよう、お願い致します)

主治医との連携について

  • 主治医との連携はどのように行いますか?

    4回目と8回目の電話面談後に、経過レポートをお送り致します。そちらを、受診の際に主治医の先生へお渡し頂いております。

  • 主治医からの指導で十分でないでしょうか?

    主治医の治療を補完するようなプログラムとなっております。
    生活習慣病の要因となっているリスク習慣の改善を支援いたします。

費用について

  • プログラム実施費用にはそのような項目が含まれていますか?

    プログラム提供価格の詳細に関しては別途お問い合わせください

その他

  • 半年間のプログラム後のフォローはありますか?
    終了後、元の生活習慣に戻ってしまうのではないでしょうか?

    プログラム終了後のフォローはございません。
    半年間のプログラム中に、対象者様に合った適切な生活習慣を身につけていただけるよう支援いたします。

  • 事業実施中の健保への経過報告はあるのか?

    毎月、担当者より進捗状況の報告書をお送りします。

  • 事業実施後、健保への結果の報告はどのようなものか?

    「事業報告書」をお渡しいたします。

その他

実績について

  • どういう実績があるのか?

    名古屋大学と近隣病院での研究結果では脳梗塞を一度起こした方に対して生活習慣改善支援を行うことで、病院への通院を行っただけの方々と比べて、脳梗塞の再発率が1/10まで低下致しました。
    なお、これまでプログラムを受けていただいたほとんどの方々では、血圧や血糖値の値などの大きな改善がもたらされ、病気のリスクの低減に繋がっております。

    導入実績はこちら

CONTACTご相談・お問い合わせ

PREVENTのサービスに興味のある事業会社様、健康保険組合様は、
お気軽にお問い合わせください。

ご相談はこちら